当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

「理科・科学・実験」の記事一覧(2 / 4ページ目)

ドライアイスを使って雲を作る|目的・作り方・まとめ方・仕組み

小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学2年生 中学3年生 高校生 理科・科学・実験 1日でできる

スーパーでアイスを大量に買ったら「ドライアイスをお使い下さい」とドライアイス用のコインをもらいました。アイスを入れた袋にドライアイスを入れて家に持ち帰りましたが、ドライアイスを使って何かできないかと思い、以前、体験教室で […]

ジュースを使って簡単にDNAを取り出す科学実験のやり方・まとめ方

小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学2年生 中学3年生 高校生 理科・科学・実験 1日でできる

夏休みの自由研究テーマとしておすすめするのが野菜やジュースを使ってDNAを取り出す科学実験です。DNAと聞くと、難しいイメージがありますが、取り出すだけなら簡単にできてしまいます。家にいてDANが採取できてしまうので、楽 […]

食べ物に生えるカビを防止する食品の研究|実験方法・観察・やり方・まとめ方

小学3年生 小学4年生 小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学2年生 中学3年生 高校生 理科・科学・実験 1週間でできる

暑い季節になるとお弁当のご飯のニオイが酸っぱいニオイがしたり、食パンなどにカビが生えたりします。梅雨や夏の時期のお弁当には食べ物が腐らないようにするために梅干しを入れたりします。梅干しにはカビを生えにくくする抗菌作用があ […]

ソーラー電池の自由研究|光源との距離や角度・一部を隠したときの鳴り方の実験

小学3年生 小学4年生 小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学2年生 中学3年生 理科・科学・実験 1日でできる 実験キット

屋根にソーラーパネルを取り付けている家が多いですよね。太陽の光で電気を作り、家の中の家電製品に電気を送って電気料金を節約するといった働きをしています。大きなソーラー電池が何枚もありますが、そのソーラー電池の小さいものを準 […]

寒天を使った電気分解の実験|イオンの動き・色の変化を見る

小学3年生 小学4年生 小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学2年生 中学3年生 高校生 理科・科学・実験 1日でできる 実験キット

子供の理科の教科書を銅板を2枚つなげて電気分解についての勉強をしていました。寒天に刺した銅の周辺が銅イオンによって、どんな色に変色するのか、イオンの性質やでき方についての内容でした。そこで、実際に実験をやってみて本当に変 […]

身近なもので指紋採取!調べ方・取り方・種類の研究などまとめ方

小学3年生 小学4年生 小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学2年生 中学3年生 高校生 理科・科学・実験 1日でできる

先日、ショッピングモールに行ったら体験コーナーがあり子供がしたいということでしたのが「指紋の取り方」でした。そのときはアルミニウムの粉を使って指紋採取を子供は体験していましたが、もらった資料の中に家にあるものでもできると […]

透明卵を水溶液につけ浸透圧を調べる実験|実験方法・目的・まとめ方

中学1年生 中学2年生 中学3年生 高校生 理科・科学・実験 3日でできる

小学生の自由研究課題としてスケルトンたまご・透明卵といった、卵の殻を溶かして薄い膜だけにする実験を行ないました。ただ、そこで終わらせてしまうのは勿体無いので中学生や高校生の自由研究テーマに使える「浸透圧の実験」をしようと […]

卵の殻を溶かそう!スケルトンたまごを作ってみた|画像・実験方法・まとめ方

小学3年生 小学4年生 小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学2年生 中学3年生 理科・科学・実験 3日でできる

自由研究の実験テーマとして、子供が「透ける卵」を作りたいということで「透ける卵?」と思いましたが「スケルトンたまご」のことでした。実験するのに、台所にある材料だけでできる手軽さもあり作ってみました。実験方法が簡単なのでい […]

塩の浮き沈みで使った野菜・果物の密度を調べる|中学生自由研究

中学1年生 中学2年生 中学3年生 理科・科学・実験 1日でできる

自由研究テーマで塩を使った浮き・沈みの科学実験を行ない、野菜や果物など塩分濃度によって浮いたり・沈んだりすることを確認できます。小学生なら「浮き」「しずみ」を観察して実験結果をまとめればいいですが、中学生は密度について調 […]

塩の濃度による浮きしずみを確認する自由研究|実験方法やまとめ方など

小学3年生 小学4年生 小学5年生 小学6年生 理科・科学・実験 1日でできる

塩を使った理科実験はたくさんあり、小学校や中学校の授業で習う内容を自由研究テーマにすると学習内容の再確認や経験することで記憶に定着させたり、より理解を深めることができます。夏休みにプールと海に行ったときに体を楽に浮かすこ […]

ページの先頭へ