幼稚園や保育園の幼児や子供も簡単に作ることができるハートの折り方をお伝えします。折り紙のような正方形の紙でつくる作り方です。長方形の用紙や手紙をハート型に折って作る難しいものではありません。折り紙の裏面、白いほうにメッセージや文章を書いて子供が渡してくれたら、嬉しいものですよね。実際に幼稚園の子供が作ってきた折り紙のハートの作り方を紹介します。
[ad上]
子供も作れる折り紙ハートの作り方
子供が幼稚園で父の日・母の日・クリスマスなどのイベントで毎年、ハートのメダルを作って持って帰ってきて、「ママ、いつもありがとう。パパ、いつもありがとう。」と言いながら、首に掛けてくれます。その、ハートの折り方は、とても簡単な作り方でしたので、子供と一緒に作ってもいいですね。飾りにもなりますので、誕生日の装飾に使うと子供が喜びますよ。
[ad中]
とても簡単なハートの折り方
折り紙を三角形に折って、点線部分に折り目を付けます。
星のマークが重なるように点線部分から折ります。
下の部分の角、星のマークの部分を上の星のマークに重なるように点線で折ります。
折り紙の真ん中の線で合うように、両側から点線で折ります。
何となく、ハートの形のような、きつねの形のようになったら、裏返します。
裏返したら、上部2箇所と左右1箇所ずつを内側に折り曲げます。
画像のように折り曲げたら、裏返します。
折り紙で作るハートの出来上がりです。
[ad下]
まとめ
簡単に折ることができるハートの作り方としてお伝えしましたが如何でしたでしょうか。とても簡単に作れる方法だと思いますし、実際に幼稚園の子供が作ってきた折り方です。子供から親へのプレゼントだけではなく、親から子供へのプレゼントとしても喜ぶと思います。一緒にハートのメダルを作って首に掛けてあげるといいですよ。
子供は、こういう夢中になれるものがあると、とことん集中してたくさん作ってくれます。作り過ぎてしまった分に関しては、飾りとして使ったり、テーブルクロスの下に入れてあげたりすると喜びます。
[PR1]